疲れた日や肌の調子が気になる時、Panasonicのスチーマーが私の救世主です。
乾燥やくすみを感じることがありますが、このスチーマーを使うと、肌がしっかり潤い、心もホッとします。
手軽に使えて効果抜群なので、日常的なケアに欠かせないアイテムです。
今回はその使い方や効果、注意点についてご紹介します。
Panasonic スチーマーとは?
Panasonicのスチーマー(EH-SA0B)は、美容に欠かせないアイテムとして人気の高い製品です。
肌に優しく、顔全体を包み込む温かな蒸気が特徴。
毎日のケアで肌の潤いを保ち、しっかりと毛穴を開かせて、化粧水や美容液の浸透を高めることができます。
このモデルは、スチーマーの温度調節が可能で、温かい蒸気をじっくり肌に届けるだけでなく、冷たい蒸気を使用して、肌を引き締めることができます。
使い方と効果的な利用法
使い方が簡単で、肌を美しく保つために毎日活用できます。(1回に使う時間は12分程度)
まず、スチーマーを使う前に顔を洗い、汚れやメイクをしっかり落とします。
その後、スチーマーの水タンクに水を注ぎ、電源を入れてスチームコースを選択します。
温スチーム、クリア肌、ハリ/弾力の3つのコースから選べます。
スチームは肌から20cm以上離れた位置で当てます。
私はハリ/弾力コースで使用することがほとんどですが、最後の冷却モードを使用することで、肌の引き締めやクールダウンができて、さらに、気持ちいいです。
スチーマーの効果は?
スチーマーは、肌の調子を整えるさまざまな効果が期待できます。
うるおいを補給してすこやかな肌のベース作り
スチーマーから吹き出される温かいスチームが乾燥した角層に水分を与え、肌がうるおい、透明感が増します。乾燥が肌トラブルの原因となるため、角層に十分な水分を補給することが大切で、使うたびにうるおい力が高まります。
スチームクレンジングでメイク汚れが落ちやすくなる
スチーマーの蒸気を浴びながらクレンジングすると、温かい蒸気でメイクが浮き上がり、特にマスカラが落ちやすくなります。
心地よい、リラックスタイムに
温かいスチームで顔からデコルテまで包まれると、リラックスでき、肩の力も抜けます。一日の終わりのクレンジングやスキンケアタイムに取り入れるのがおすすめです。
取り扱いの注意点
使い方が簡単なスチーマーですが、いくつかの取り扱い注意点もあります。使用前にしっかりと確認して、長く使えるようにしたいところです。
-
給水タンクに使用する水は: 精製水または水道水です。それ以外は使用できません。
- 冷ミストタンクに使用する水は: 水道水です。精製水は使えません。
-
蒸気の温度管理: 使用中にスチームが熱くなるので、顔との距離を適切に保つことが重要です。あまり近づけすぎると、やけどの原因になることがあります。
-
肌の調子に合わせて使用:スチームの回数や時間を調整します。
-
水タンクのお手入れ: 使用後は必ず水タンクの残り水を捨て、清潔な状態で保管します。
スチーマーで叶える日常ケアの特別感
スチーマーは、肌の状態に合わせて簡単に使え、毎日のスキンケアがより充実しているように感じます。
乾燥が気になる季節にも肌の調子が整い、定期的に使用することで効果を実感しています。
使用を続けるためにはお手入れが欠かせませんが、水の管理や掃除を怠らず、清潔に保つことで長く使用したいと思っています。